
筋トレ腰痛に何が効くか?
こんばんは。整体院経営者でFacebook LIVEを行いました。
多くの方が腰痛で腹筋背筋をやれば良くなると思ってると思いますが、実はあまり効果が出ていません。
専門家同士で何を行えば腰痛が良くなるのか対談動画を作りました
まずはこちらをご覧ください
腰痛の筋トレを整体院院長3人で座談会をやります。
ねもと整体&ストレッチスタジオさんの投稿 2020年5月6日水曜日
「腰痛 筋トレ何がいい?」をテーマに座談会。
なぜ腰痛になるのかと考えると、腰がかばって動きすぎてしまう。そのため腹筋、背筋を鍛えれば良いと言う定説ができたと思います。
しかし、下半身のほうに筋肉が集中しているため、エニタイムフィットネスのパーソナルトレーニングでも、スクワットの指導を中心に行っています。
そうすると自然に腰が安定してくるということを感じています。
他の経験豊富な先生も同意見でしたぜひ動画をご覧ください
腹筋よりもスクワットがオススメな理由
腹筋、背筋は面積としてはかなり小さいです
それに比べて下半身に筋肉は7割集中しています
スクワットを行っていけばこの7割の筋肉を維持しながら柔軟性も向上させたり体感も安定してくることがわかります
スクワットも負荷を変えればさらに効果大
まずは椅子を用意して着席運動を行ってくださいこれだったら誰でもできるはずです。
だんだん慣れてきたら椅子を外し…
最終的には片足スクワットなど負荷を高めていきます。
そこからさらに効果を出すためにはバーベルを使ったトレーニングが有効です。
スクワットを行うことで骨密度も高まり筋肉も徐々についてくるので腰痛も良くなっていくと思います。
加えて動画でも話しているように、柔軟性も向上させられるのがスクワットの特徴です。
これだけいいことずくめのスクワットなぜ皆さんやらないのか?
それはフォームがなかなか難しいからだと思います。
これに関しては画像のように椅子に立ったり座ったりすることでフォームが安定してきます。
とにかくまずやってみるこれが1番です。
椅子を使ったスクワットを行っていただければ徐々に自信がつき次のステージに挑戦したくなると私は思います