電気での刺激 筋肉への効果は? 筋トレとどっち?

電気での刺激は筋肉がつくか?

エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸店のパーソナルトレーナー根本です。

エニタイムフィットネスパーソナルトレーニングのページはこちら!

元気の刺激による筋トレは効果がありますか?と言う質問をよく受けます。

多くの方が楽して筋肉をつけたい、痩せたいと言って要望があると思います。

なので、電気刺激による筋肉の変化はあるのかと言うことをYouTubeでお話しさせていただきました。

結論から言うと、できるならば運動をした方が良いと言うことです。

筋トレだけではなく運動すると言う事は様々なメリットがあります。

電気刺激より筋トレを選ぶべき理由は?


私たちの体は筋肉がつけば全て解決してくれるわけではありません。

運動機能に関していっても脳から神経そして筋肉と連携して器用な動き行います。

重心移動がないほとんど動かない

腹筋だけピクピクする

これだけで体の機能が向上するとは思いません。

今後科学が発達して、筋肉が寝てても吐くような状態になる可能性はなくは無いと思いますが…

結合組織を強化する

関節の可動域を向上させたり、さびつかせないようにするためにも運動と言うのは効果があります

筋肉だけではなく結合組織の強化や神経系の刺激、関節の動きを良くする

筋トレは、筋肉がつくだけではありません

腱、靭帯などの結合組織も筋トレで変化します。

やり方は次第では骨密度も高めます。

私が専門的にみる筋トレによる効果は、靭帯やその靭帯の張力もストレスで強くなります。

電気刺激は筋肉がつくようになっても、運動に勝ることはできない理由です