
目次
骨盤の歪みより、骨盤の傾きが重要
こんにちは。エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸のパーソナルトレーナー根本です。
私は整体院の経営も14年ほど行っていますが、世間でよく言われる骨盤の歪みについて、以前から疑問に思っています。
人間の骨盤というのは、元々ほとんど動かない構造になっています。
医療で、レントゲンなどでも「医師から骨盤が歪んでいますね」など言われたことがないと思います。
医学的にはほとんど動かない関節が骨盤
それなのに、世間では骨盤が歪む?、骨盤がズレると言います。
酷いと骨盤がズレたら、お腹がポッコリ出るなど、毎日のようにテレビでは骨盤関連のキーワードを目にします。
現在では骨盤の仙骨と寛骨は、動かない、動いても僅か数ミリ程度と言われています。
一般で言われている骨盤の歪みとは、かけ離れたミクロの世界ですが、私は毎日骨盤の調整をしていることから、骨盤に関しては独自の見識を持っています。
骨盤の数ミリ程度の動きが腰痛や股関節痛の原因に!
現在は医療でもレントゲンやMRIが普及し、痛みが生じると検査を受けると思います。
有名な話ですが、整形外科などで腰痛の原因がはっきり分かるものはたったの15%と言われています。
つまり85%の方が、腰痛の原因がはっきりせず、病院でも原因不明で保存療法がほとんどです。
しかし、私が全身200あまりの関節の手入れをして、骨盤を最後に調整すると90%以上の腰痛がある方が楽になっています。
骨盤には僅か2ミリ程度の遊びがある
骨盤には僅か2ミリ程度の動きがあると言われています。
その程度の動きをメディアでは骨盤の歪みと言っているとしたら、ほとんど動かない世界なので、これらの情報は稀少性の高い情報です。
その数ミリの仙腸関節という骨盤の関節の調整が必要です。
ネットでは出てきますが、仙腸関節の技術を受けている方はほとんどいないと思います。
実際に「腰痛 AKA」と検索すると沢山の記事が出てきますが、仙腸関節のアプローチをする医師による技術もあり、一般の整形外科ではほとんど行われていないので、ネットで探して「劇的に仙腸関節」で腰痛が改善されたと投稿が多いです。
もちろん仙腸関節の調整を15年行ってきているので、手技で行うことは可能です。
今回は仙腸関節の自分で行うストレッチを公開します!
毎月行っているエニタイムフィットネス向ヶ丘遊園でのストレッチセミナー。
こちらは、無料のセミナーです。現在まで多くの方がご参加されていますが、実はエニタイムフィットネス会員様以外の元々根本がストレッチ指導をしているクライアントの方もご参加頂いております。
仙腸関節のアプローチはネットにも出ていますが、実践的でないものが多いです(テニスボールを使用するものなど、アバウトな方法が多いです)
根本のセミナーでは、整体の手技を体験頂いたり、それを自分でどうエクササイズに応用できる?実技を含めて行います。
運動強度は低いのでどなたでもご参加頂けます。
骨盤のことがよく分かってくると、高強度なフリーウエイトも行えるので、トレーニング効果が変わってきます。
このセミナーは、無料ですが、有料級の内容を指導しています。
その無料セミナー後に筋トレのセミナーもあり、こちらは有料(3000円)ですが、片方のみでも受講できます。
パーソナルトレーナーとしてキャリアも長い根本が指導するので、ストレッチだけでなく、トレーニングのヒントになる指導をしています。
一部の施設の利用や講師料が発生するセミナーなので当日・無断キャンセルは注意してほしいのですが、整体とトレーニングの両面から指導できるので、ご興味ある方はお誘い合わせの上、是非お申し込みください。
お申し込みはこちら(24日ストレッチ・筋トレセミナー、30日ストレッチ・筋トレセミナー)をご申告ください。
2019年11月セミナーお申込みフォーム↓↓
エニタイム会員の方はLINEからもご予約できます。

エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸店でパーソナルトレーニングも行っております。
LINEで定期的にセミナー情報を配信します
