筋肉がつかない 男女 3つのパターン エニタイムフィットネス

筋肉がつかない 3パターン

 エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸のパーソナルトレーナーの根本です。

 トレーニングをはじめて、筋肉がつきはじめるまでに6~8週間かかります。

 そこから徐々に筋肉がついていくはずなのですが・・・

筋肉がつきづらい方がいるのは現実です。

その3つのパターンをご紹介していきます。

過負荷の法則に則り、トレーニングの負荷を上げる

トレーニングの法則で過負荷の法則というのがあります。

ずーと同じ重さで何年も同じエクササイズでという方が結構います。
特に女性に多いのですが、残念ながらきがついていないケースが多いですね。

トレーニングは体が適応し、慣れが生じてきます。

つまり、楽になった時点で重さを上げるか?回数を増やすべきだと思います。

栄養も問題 たんぱく質を摂取 頻度を増やす

筋トレのリテラシーがある方は当然の話しですが、初心者は

同じ食事でトレーニングしたときのみ、プロテインを飲む方が多いですね。

プロテインはトレーニングしない時も飲むべきです。

一回の量より、頻度を増やすと脂肪をつけずに、筋肥大しやすいです。

睡眠も体作りに重要です。

結構、トレーニングをするのに集中して休養をしていない方も。

睡眠による成長ホルモンは筋肉の成長を促すだけではありません。

トレーニングの集中力にも影響します。

睡眠の長さより、睡眠の深さを今一度考えてみてください。