筋トレでパフォーマンスが上がるか? 川崎市向ヶ丘遊園

筋トレでパォーマンスを下げない考え方

エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸のパーソナルトレーナーの根本大です。

今月レスリング世界選手権カデットで銅メダルを取得した長女がブルガリアから帰国後に他のニュースさんからインタビューを受け今週のタウンニュースに掲載されました。

彼女も冷静に試合を運んだり、ウェイト管理まで自分で行なっているところも成長が見られました 。

一般の方にも参考になるお話として、長女は53 kg 級で階級が決まっているので常に自分でウエイトコントロールをしています。

筋トレも行なっていますが、筋肉をそこまで太くせず、最大筋力をできるだけ向上させたり、スピードを落とさないでパワーにつなげる筋出力を高めるトレーニングメニューを組んでいます。

運動生理学が分かっていると目的に対して、必要のないことをできるだけショートカットすることができます。

余計な筋肉は返って、、、重りになるだけです

 

トレをしてゴリゴリになりたくない

筋トレをしてマッチョになりたくない

筋トレをして足が太くなりたくない

 

こういった声は未だによく聞きます。

ただ筋肉というのはそう簡単につくものではありません。かなりトレーニングしても年間筋肉の増える量というのはだいたい決まっています。

初級者から中級者、中級者から上級者になるとさらに筋肉は増えなくなってきます

ボディービルでもステロイドを使わないと1年で1Kgも筋肉が増えないといいます。

そして女性は男性の半分。頑張って半分ぐらいしか筋肉が増えないので相当トレーニングと食事お気を使っていかないと体が変化することすらないということです。

体組成をしっかり見ていくと現状と推移を見ることができます。

お金の貯金と同じですね。急に増えることというのはまずないということです。

 

私達スポーツの世界ではこのような常識が 特に昔の先生に多かったのを覚えています。

これらの考えが根拠がないかと言うと実はこういったケースは非常に多いです。

野球の清原さんのケースがまさにこの例でしょう。

清原さん自身がテレビで述べていたシーンを私は見ていました。

「外国人の腕を見て俺もあの腕に負けない腕にしようと思って現役時代に筋トレをしていた。引退した今、必要がないことが分かったよ」

清原さんは外国人のように腕を太くした結果、動きが鈍くなりケガも多くなり、パフォーマンスも下がったと考えられます。

筋トレというのも無駄に筋肉をつけるとスピードが遅くなったり、初動が遅くなるということはよくあると思います 。

筋トレをするとプロ野球の選手でもパフォーマンスが下がったという話はよく聞きます。

大谷選手も、体を大きくして感覚が変わったようです。

特に手足を太くするようなフィジークで行うようなトレーニングばかりしていると、部分的な体の動きをする癖ができたり・・・

上半身のトレーニングより、下半身のトレーニングや瞬発的な連動性を向上させるクイックリフトやプライオメトリクストレーニングなどの掛け合わせがパフォーマンス向上につながります。

一般の方のトレーニング指導に関しても実は全体的な設計というのが私のトレーニングコンセプトになっています

建物と同じで設定がない状態で作業を進めていくと、場合によってはまたやり直しになったり、無駄が生じてきます。

そうならないためにもトレーニングの指導を定期的に受けている方には 、多面的かつ目標設定が重要になります。

長女以外にも、アスリートを見ることも多いのですが、今のレベルからどのように向上させていくか?アスリートとはシビアな世界です。 

一般の方にも、1分1秒時間を無駄にしたくないから。

トレーニング効果を最大限に高めたい方は、効率化を考えてトレーニングするべきだと思います。

アスリートは勝敗がかかっています。

一般の方は勝敗はかかっていないですが、時間がないのでやはり効率家目的設定をしっかり持たないと1年経っても3年経っても、体や挙上重量が向上しないケースも多々あります。

先ほど書いたYouTuberの薊さんは、筋肉を肥大させる以上に挙上重量や 挙上回数を拘っていました。

安全性と効果を求めるストレングス&コンディショニングの私のトレーニングの考えと、トップフィジーカーの考えが意外にも共通した部分があり、親近感を覚えた記憶があります。

要は目的に対して、分かっててトレーニングをしているかというところが重要なのです。

本質的な部分が運動生理学を重視しているところで筋トレYouTuberでトップフィジーカーの薊さんとはよく話が合いました。

アスリートにも、筋力や筋肥大にはウエイトトレーニングの有効性は、かなりあります。

筋肉をつけるという意味で薊さんが立ち上げたエニタイムフイットネス向ヶ丘遊園でパーソナルトレーニングができているのはかなりラッキーだったと思います。

理に適ったトレーニングか?目的は?

現在私がエニタイムフィットネス向ヶ丘遊園店で開催している筋トレセミナーと無料ストレッチセミナーも、13万人登録者いる大人気のマッスルグリルの薊さんが提案していただいたことから開催することになりました。

 

「女性で筋トレが好きになれない方に、スミスマシンなどできるところから根本さんセミナーをしてもらえませんか?」

トップのフィジーカーの薊さんは当時はマネージメントに徹していたため、パーソナルトレーナーの私と協力してセミナーの集客にも協力していただけました。

自分が有名なフィジーカーなのをひけらかすこともなく、トレーニングなどのお話をよくしていました。

エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園での筋トレセミナーは筋力アップやパフォーマンス向上につながる指導をさせて頂いております。

毎月の筋トレセミナーでは目的も共有させて頂きながら、多くの情報をお伝えしていきたいと

エニタイムフイットネス向ヶ丘遊園・登戸のパーソナルトレーニングは会員以外の方も体験できます。

エニタイムフイットネス向ヶ丘遊園と登戸店でのパーソナルトレーニング指導は根本が担当しております。

エニタイムフイットネスパーソナルトレーニングの料金はこちら!

整体院経営とパーソナルトレーニング指導を15年とキャリアがあります。

レスリング・空手の大学運動部トレーナー、プロボクシング世界チャンピオン、東洋太平洋チャンピオン、また冒頭に紹介したレスリング世界選手権銅メダルの娘など多くのアスリートのトレーニング指導や整体をしてきました。

エニタイムフイットネス登戸・向ヶ丘遊園店は一回だけのパーソナルトレーニングの体験も会員以外の方でも体験できます。

パーソナルトレーニングは分割決済や高額パーソナルジムもありますが、アスリートのパフォーマンス向上に関しては成果を上げており、値段もかなり安価だと思います。

一回でご利用も、エニタイムフイットネス会員以外の方でも大丈夫です。

動画をご覧頂いてわかるように、一見マッチョな人が多いフリーウエイトスペースでのトレーニングを基礎基本がわかれば簡単です。

エニタイムフイットネス向ヶ丘遊園のパーソナルトレーニングをご利用いただければ、スポーツやダイエットなどの目的にも対応できる指導をしています。

LINE公式アカウントからも、限定動画を配信しております。

友だち追加