
川崎市長表敬訪問に行ってきました。

こんにちは。エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸のパーソナルトレーナー根本大です。
先日、高校二年生の長女が川崎市長表敬訪問の機会を頂き、私も帯同させて頂きました。
その際にメディアの方の取材も数社受け、まず東京新聞朝刊にご掲載を頂きました。
本人もブルガリアの世界選手権前にギリギリこの掲載新聞を購入し、現地に持って行きました。
この件を担当された女性記者さんに伝えたところ「感激しました〜」とメールも頂きました。
市長表敬訪問では、決意表明をしながら、福田市長から激励を頂きました。
福田市長は川崎のスポーツにかなり応援に行かれているようです。
「スポーツのまち・かわさき」を目指されていることもわかります。
娘が中3のときに、川崎市はお弁当持参から、完全給食に変わりました。
試合前のあんぱん
福田市長から「味の素の勝負飯が有名ですが、根本さんの試合前の勝負飯はありますか?」とご質問されました。
娘が「あんぱんです」と答えたら会場が笑いに包まれていました。
試合前のあんぱんがオススメな理由
実はこのことをFacebookに書いたところ、自衛隊のオリンピック選手を多数輩出している部門のトレーナーの方が「レスリング協会福田会長も現役時代『あんぱん』を試合前に食べていたと本に書いてありましたよ」と教えてくれました。
そのトレーナーの方によると炭水化物にあづき相性が良く、職場の栄養士の人からも、「アスリートの試合前のあんぱん」は、オススメされているようです。
実は娘は、そのあとに「どら焼きなど色々考えていた」と家で話していました^_^
私は子供達が小さい頃からスポーツをしてきて、自分の仕事にもプラスになるような経験を多く積むことができました。
娘は、レスリングの特化した強豪校でない環境から、トップの先頭集団についていくには、家庭でもトレーニング指導、食事管理が必要でした。
エニタイムフィットネスのハイスクールパスを利用しています。
エニタイムフィットネスは、親権者がエニタイムフィットネス会員だと高校生の子供はエニタイムフィットネスを利用できるサービスがあります。
しかも高校生は無料です。
この制度を利用し、エニタイムフィットネスでも高校一年生から私がフリーウエイトを指導し、利用させて頂いております。
トレッドミル(ランニングマシン)に、教科書を置いて読みながら走ったり、本人なりに工夫もしているようです。
屋外では当然教科書を置いて走るなどできないと思いますが、マシン特化ジムのエニタイムフィットネスでは、Wi-Fiも入っているのでスマホで勉強しながらトレーニングもできますね。
最近では試験期間中に部活が停止する際にも、エニタイムフィットネスのハイスクールパスを利用しながら、運動と勉強を両立させています。