筋肉がつなかい原因は?エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園 パーソナルトレーニング
こんにちは。エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・登戸パーソナルトレーナーの根本です。
11月のグループセミナーのお知らせです。無料セミナーと3000円のお得なグループセミナーになります。
エニタイムフィットネス 向ヶ丘遊園女性限定セミナー参加者募集 残席1名
さて、まず8分30秒と長いですが、動画をご覧下さい。
定期的に整体を受けられている男性の方ですが、エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園にもご入会。
トレーニングに関してはパーソナルトレーニングの受講を受けていなかったのですが、トレーニング指導のご相談を頂きました。
動画で、お話しているようにトレーニングの順番というのは、かなり重要で、私達パーソナルトレーナーの見立てでかなり体作りの結果が変わってきます。
動画でお話しているように男性の方は、一通りの種目を自己流の順番で行なっていました。
筋トレには、順番があり、目的によりパーソナルトレーナーは科学的に効果があるプログラムデザインが可能です。
効果的なトレーニングを行うには、今回のような専門家からみて、、、
トレーニングの順番を考える?
それには、、鍛えているトレーニング種目も、角度だけでどこに効いているか?考えてもらい、実施しているトレーニングの見て修正するという作業が必要です。
「指導を受けてなぜ筋トレが期待通りにならなかったのか?分かりました」とご感想を頂きました。
改めて、雑誌やインターネットの情報だけでは、テキスト文章として情報量が少なく正確な情報をキャッチしづらいなと感じました。
トレーニングの流れ全体を把握する
男性クライアントとは、事前に話していた流れがあるので、今回の動画だけでは伝わりづらいと思いますが、、、
パーソナルトレーナーとして、ウォーミングアップやクールダウンの時間まで細かく指導することでトレーニング全体の流れや、オーバートレーニングの未然防止につながります。
・トレーニング前に動的なストレッチを導入
・「筋トレ→有酸素運動」の順番がおすすめですが、では筋トレ前に有酸素トレーニング的なウォーミングアップの時間なども考える必要があります。
男性は以前のパーソナルトレーニングで、筋トレと有酸素運動の組み合わせは上手に行えていました。
さらに、細かい時間設定など、お話を聞きながらフィードバックしています。
音声でのフィードバックについてのこちらのご感想を丁寧に頂きました。↙︎
根本先生
本日はありがとうございました。
動画拝見いたしました。
わざわざ、ありがとうございます。
順番を変えてみることにします。
背中のトレーニングが多いという認識がなかったので勉強になりました。
デッドリフトは最初に教えていただいたもののままで、実はまだバーベルスクワットはやったことがないので、デッドリフトよりバーベルスクワットのほうがいいということでしたら、今度セミナーでやっていただくような機会があれば参加します。
プルダウンの部分は、懸垂が出来たほうがいいというアドバイスから始めました。
動画によるアドバイスというのはすごくありがたいです。
繰り返し聴けますね。
いつも施術中にいろいろ教えていただくのですが、後で聞き返せないので、結構忘れてしまったりするのですが、自己啓発系などの音声教材はよく繰り返し聞いているので良く思うんですが、こういう形で繰り返し聴けるようなサービスというのはこの先喜ばれるかもしれませんね。